【変色と色褪せ】
こんにちは。
長野県上田市の外壁塗装&屋根塗装専門店の サンテクペイント です。
本日は、【 変色と色褪せ 】についてお伝えさせて頂きます。
外壁の塗装は、経年劣化や施工不良によって、変色や色褪せが発生する場合があります。
これらは建物の見た目だけの問題ではなく、劣化に繋がる恐れがあるので補修を検討する必要があります。
このページでは、変色と色褪せについてと、原因、これらが起こりにくい色選び、補修方法を紹介していきます。
変色と色褪せについて
変色と色褪せは、建物の美観を損ねているだけではなく、塗膜の防水機能が劣化している状態です。軽度な場合は、ある程度の防水性能が保たれているため、早急に対応する必要はありませんが、劣化が進行すると、建物が紫外線や雨水に晒されてダメージを受ける原因になるので、劣化が重症になる前に対応する必要があります。
変色と色褪せの原因
経年劣化
塗装は、紫外線や風雨などに晒されてダメージが蓄積していきます。特に紫外線は分子の接合を破壊する働きがあるので塗膜の劣化を進めます。
施工不良
施工不良の症状の一つに、変色と色褪せがあります。様々な原因がありますが、高圧洗浄の不足や下塗りの不備など下地調整が適切でない場合や、手抜き工事で下塗りや上塗りが省かれていた場合などに変色や色褪せが起こります。
コケや藻、カビの発生
コケや藻、カビが発生している場合は、緑や黒に変色します。日当たりが悪く湿気がある外壁に発生することが多く、放置すると変色が広がるだけでなく、深くまで根を伸ばし、簡単に除去できなくなるので早めの対応が必要です。
サビの発生
金属は酸化することによってさびが発生します。鉄の赤錆びやさびや青錆び、銅の緑錆びなどが代表的なサビで、これらは、雨の流れに沿って溶け出し外壁に付着します。
外壁を劣化させる原因になるだけでなく、サビが発生している金属の強度が落ちていきます。ベランダの柵などにサビがある場合は、転落や建材の落下などの事故に繋がる恐れがあるので補修が必要です。
ブリード現象
ブリード現象とは、経年劣化によってコーキングに含まれる可塑剤(※1)が塗膜表面に現れ、黒っぽく変色した線が発生する現象です。美観を損ねるだけではなくk、コーキングの柔軟性が損なわれるので、外壁材がダメージを受ける原因になります。
ブリード現象への対策は、ブリード現象が発生しないノンブリードタイプのシーリング材を使用する方法と、逆プライマーで可塑剤が塗膜表面に現れるのを防ぐ方法があります。
(※1)可塑剤とは、ある材料に柔軟性を与えたり、加工をしやすくするために添加する物質のことです。
変色と色褪せしにくい色選び
変色と色褪せがしにくい色
白、黒、青は紫外線の影響を受けづらい特徴があるので、変色と色褪せが発生しづらいです。しかし、白と黒は汚れやすいので注意が必要です。
変色と色褪せがしやすい色
赤、黄、紫などがあげられます。赤色と黄色は窒素元素同士が結合している部分が多く、そこが紫外線によって切断されるので変色と色褪せが発生しやすいです。
補修方法
変色と色褪せは洗浄では取り除くことができないので塗装が必要です。
変色や色褪せはただ見た目を悪くするだけではありません!建物の劣化を進める劣化現象の一つなので、放置せず補修することをオススメします!
屋根・外壁塗装について気になる劣化現象がある方や、ご相談などある方はぜひ弊社にお問い合わせください!
記事をご覧頂き誠にありがとうございました。
これからも長野県上田市密着の外壁塗装専門店「サンテクペイント」を
よろしくお願い申し上げます。
▼外壁塗装のおすすめ商品一覧はこちら
▼サンテクペイントの施工事例はこちら
▼外壁・屋根の無料診断はこちら
▼上田市最大級の外壁塗装専門ショールームはこちら
▼外壁塗装&屋根塗装についてのご相談はこちら
▼上田市で雨漏りのご相談はこちら
長野県 上田市の塗装会社「サンテクペイント」