長野県 松本市 K様邸 外壁塗装・屋根改修・付帯部塗装・他、ベランダ等外装工事
2025.04.13 更新
長野県 松本市 K様邸 外壁塗装・屋根改修・付帯部塗装・他、ベランダ等外装工事 施工データ
高耐候!低汚染!遮熱性!3つの効果で安心塗装✨
施工住所 | 長野県 松本市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装屋根カバー工法付帯工事防水工事その他工事 |
価格 | 約380万円 |
工事期間 | 約30日間 |
工事プラン名 | 長野県 松本市 K様邸 外壁塗装・屋根改修・付帯塗装・他、ベランダ等外装工事 |
工事完了月 | 2024年8月 |
施工内容詳細 | 外壁塗装(下塗り):エポプレミアムシーラープライマーJY 外壁塗装(中塗り・上塗り):フッ素REVO 1000-IR 色:1階N-50 2階N-75
屋根:ガルバカバー工事(黒)
その他:ベランダ改修(防水)工事・バルコニー防水工事・軒天・破風板・雨樋・換気フード・出窓上板金など。 |
担当営業 | |
担当職人 |

ご相談お見積り診断は無料!お気軽にご連絡下さい!!
スタッフからのコメント
長野県 松本市 K様邸 外壁塗装・屋根改修・付帯部塗装・他、ベランダ等外装工事 施工写真
外壁高圧洗浄
外壁の高圧洗浄です。汚れや古い塗膜を除去します。軒天高圧洗浄
軒天の高圧洗浄です。コーキング工事①
古いコーキングを撤去します。コーキング工事②
撤去したコーキングです。コーキング工事
撤去後はこのような様子です。コーキング工事③
養生を施し、プライマーを塗布したあと、コーキングの三面接着を防ぐためにコーキングの下地材を貼ります。コーキング④
新しいコーキングを打ち込んだ後、平滑に均していきます。塗装①
下塗りです。外壁材にしっかりと吸収させることで、上塗り材を均等に塗装することができます。
上塗り材の密着性を高める効果もあります。塗装②
中塗りはお施主様の希望色です。
今回は1階と2階で違う色を使用します。1階中塗りの様子です。塗装③
2階の中塗りの様子です。塗装④
上塗り塗料は、中塗り塗料と同じものを重ねます。同じ塗料を重ねること丈夫な塗膜を形成し、塗料の機能性を十分に発揮することができます。
こちらは1階部分の上塗り完了後の様子です。塗装⑤
2階の上塗りも完了しました。
塗装⑥
2階の外壁は、一部お色を分けております。付帯部塗装①
付帯部は2回塗りです。
1度目の下塗りの様子です。付帯部塗装②(竪樋)
雨樋はケレン作業をしてサビや汚れを除去し、塗面を整えた後、塗装します。
下塗り後の様子です。付帯部塗装③(雨樋)
こちらは2回塗りを行った雨樋です。付帯部塗装④
こちらの付帯部も2回塗りを行いました。屋根高圧洗浄
屋根の高圧洗浄です。汚れや古い塗膜を除去します。屋根改修工事(カバー工法)① 撤去作業
上張りする際に必要なくなる雪止めや棟などを初めに撤去していきます。屋根改修工事(カバー工法)② ルーフィング貼付
屋根材を張っていく前に雨漏り予防のための第二の防波堤でもあるルーフィングを貼っていきます。
屋根改修工事(カバー工法)③ 唐草取付
軒先板金(唐草)を取り付けていきます。屋根改修工事(カバー工法)④ 屋根材及び役物新設(棟)
棟板金を張る際も、下地材(貫板)を新しくします。屋根改修工事(カバー工法)⑤ 雪止め取付
屋根材を張ったら雪止めの取付に入ります。ベランダ内外壁工事・バルコニー防水工事①
ベランダの内外壁補修・バルコニーの防水工事です。下地組の様子です。ベランダ内外壁工事・バルコニー防水工事②
ルーフィングを貼り付けています。ベランダ内外壁工事・バルコニー防水工事③
防水塗装を行いました。