塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 【 木を腐らせない工夫① 】

【 木を腐らせない工夫① 】

2021.04.02 (Fri) 更新

こんにちは!
長野県上田市の外壁塗装&屋根塗装専門店の サンテクペイント です。

 

 

本日は【 木を腐らせない工夫 】についてお伝えさせて頂きます。

 

リフォームを特集するテレビ番組などで、住宅の柱がボロボロに腐っているのを見たことありませんか?

あれ、他人事のように感じているかもしれませんが、皆さんのお家にも起こりうる事態だって、知ってますか?゚(;O;)

 

日本の戸建て住宅はほとんどが木造です。

木造である以上は、しっかりと対策をとっていないと、いつかは柱が腐食します。

 

実は、住宅には木を腐らせない為の工夫が、いくつもあります。

それも、ずっと昔から!(^^)!

今日はそんな工夫の数々をご紹介致します!

きっと、「あー!あれってその為だったのか!」と驚くものもありますよ(*^▽^*)

 

 

そもそも、なんで木は腐るのか?

住宅の木材に関して言えば、腐る原因は100%「腐朽菌」によるものです。

「腐朽菌」が発生しないようにする為には、ざっくりいうと、水・湿気から遠ざけることが必要です。

水・湿気を遠ざける工夫を「水仕舞い」「雨仕舞い」といい、日本でも古くから、建築物にはこの工夫が施されてきました。

 

 

木を腐らせない「水仕舞い」の工夫① 鉋(カンナ)がけ

長野県上田市 外壁塗装

↑大工さんといえば思い描く、木材に鉋をかけている姿。

鉋をかける意味を、「仕上げの為のわずかな削り」や「木材の表面を美しく滑らかにする為」

と思っている方。間違いではありませんが、それだけではありません(*^▽^*)

職人が高い技術で手鉋を施した木材は、凹凸が限りなく少なくなり、撥水効果が生まれます!

そうして水から木を守るためにも、鉋がけという工程があります。

 

 

木を腐らせない「水仕舞い」の工夫② ガラリ

「がらり?」と思った方!

長野県上田市 外壁塗装

↑これです!!

ぜったい見たことありますよね(^^)?

形はいくつか種類がありますが、ガラリの機能は、風や日光を取り入れ、雨・埃を遮ること。

平たく言えば換気をすることで、湿気が溜まらないようにする役割があります。

知ってましたか?( ..)φメモメモ

 

こんな風に、住宅、建築物には、まだまだたくさんの工夫がありますので、また次回もお伝えいたします\(^o^)/!

 

 

 

 

 

記事をご覧頂き誠にありがとうございました。

これからも長野県上田市密着の外壁塗装専門店「サンテクペイント」を

よろしくお願い申し上げます。

 

▼外壁塗装のおすすめ商品一覧こちら

▼サンテクペイントの施工事例こちら

▼外壁・屋根の無料診断こちら

▼上田市最大級の外壁塗装専門ショールームこちら

▼外壁塗装&屋根塗装についてのご相談こちら

長野県 上田市の塗装会社「サンテクペイント」